The Life Records Of Zeronicle

生きた記録をここに残す。とかっこよくいっていますが、ただの日記です。

週末の様子 ~幼稚園のお友達と遊んだり防災イベントに行ったり~

週末の様子

2月8日~9日の様子を綴っていきたいと思います。

2月8日(土)

この日は午前から夕方まで、幼稚園のお友達が遊びに来てくれました。プラレールやかくれんぼ、たたかいごっこなど、小さい体ながらパワフルに楽しんでいたようです。
昼食にはマクドナルドのデリバリーを頼んだのですが、ハッピーセットのおもちゃの取り合い(これは兄弟同士の出来事)で、長男が拗ねてしまって気持ちが切り替わるまでに時間がかかってしまいました。
その間、長男坊の心配をしてくれたお友達には感謝しかありません。優しい子が友達になってくれてよかったと思いました。
その後気持ちを立て直して、昼食を済ませた後は子どもたちが公園に行きたいと言い出したので、近所の公園に行きました。この日は天気は良かったのですが、風がとても強く正直言ってあまり外には出たくなかったのですが…。まぁしょうがないですね。
隠れる場所が2か所くらいしかない公園で、ブランコや、滑り台、砂遊び…。ほかにはかくれんぼや影おに、氷おにをして走り回りました。

その後は奥様の実家へ。末っ子くんの寝かしつけをした後にリビングにおりると、子どもたちから「虫のおもちゃを隠したから見つけなさい!」という遊びをやらされました。「全部で何匹?」と聞くと「しらない」と言われてしまいました。でも、子どもたちと一緒に歩き回る感じだったので、虫を隠した場所に近づくと、「この辺にxx匹います!」とヒントを教えてくれました。

夕方になって暗くなり始めたくらいの時間に遊びも終了。お友達も帰りたくないといってくれました。みんなで遊んでくれてありがとう。今度はこちらから遊びに行く約束を交わして解散しました。

夕飯はばんどう太郎に行くことになりました。時間も時間で予約するの難しい気もしていたのですが、運よく席を確保することができました。
この日は本当に寒かったので自分の中では「味噌煮込みうどん」一択でした。あんまり外食先でうどんは食べないのですが、たまに食べるとうまいですね。

満足して帰宅しました。

帰ったら急いでみんなで風呂に入って就寝。

一日疲れていたせいか、あっという間に眠ってしまいました。

2月9日(日)

この日は市の防災イベントが開催されていました。

www.city.hasuda.saitama.jp

国をはじめ多くの防災に関わる企業・団体にご協力いただき、防災に対する興味・関心をさらに高めることを目的に開催いたします。

この日の目玉は防災関係車両や体験コーナー、そして個人的には自衛隊の炊き出し訓練(豚汁)!豚汁は500食までだったので、下手したら食べられないかもしれないなぁなんて思っていましたが、無事、家族全員豚汁を食べることができました。温かくて美味しかったです。自衛隊の皆さん、ありがとう!!

防災関係車両には消防車や自衛隊車両、白バイ、パトカーなど、色々な車がありました。次男坊と末っ子くんは消防車や自衛隊車両に乗って写真を撮ってもらいました。長男坊はなぜか乗りたくないと言ってかたくなに拒否していました。めったにない機会だから体験してもらいたかったのですが…子ども心は難しいですね。
体験コーナーでは自然災害体験、降雨体験、水消火器訓練などがありました。こちらは抽選だったり整理券配布だったりで、体験することはできませんでした。自然災害体験は体験したかったですね。

最後に消防の一斉放水を見て帰宅しました。

帰宅後は家の中でブロック遊びやトミカ遊びをしていました。平和でよかったーと思いきや、ブロック遊びをしていた長男と次男がつくりたいものがそれぞれ違っていたため、喧嘩になってしまいました。あっちを立てればこっちが立たず…。順番でつくってみたら?と提案しても受け入れてはくれませんでした。

クールダウンのため、いったん自分は外に。しばらくすると奥様と一緒に長男坊がブロック遊びをしていました。

その後、夕飯を済ませて自宅に帰宅。子どもたちの歯磨きを終わらせて、寝る前にSnow man*1SBYのPVを見て就寝。
この日もすぐに眠ってしまいました。

ここまで読んでくださりありがとうございました!では!



ランキング

↓ランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。↓

*1:最近、奥様がSnow manの宮館くんにハマっています。