支出の見直しが必要だと思ったわけ
今年度から子どもたちの環境ががらりと変わります。長男坊が小学生になり、末っ子くんが幼稚園に通うことになります。それに伴い、出費が今までよりも高くなることが確実になります。そこで奥様が奥様側の支出の見直しをしてくれました。
4月は入園準備などで出費がかさむ時期であること。習い事の水泳の幼稚園割引がなくなって、月謝が上がること…などなど具体的な数字を挙げてくれました。
そうなると危機感も募ります。
最優先は家庭のこと。将来のためにお金を貯めるのもいいけれど、今この時のためにお金を使うということも大事だと思うわけです。そのためにどれだけのお金を使っているか、削れるものは削り、使うべきところに使うことを整理する必要があるなと思いました。
子どもの選択肢を広げたい
子どもたちには色々なことを経験させてあげたいと思っています。習い事もその一環だし、色々なところに連れていくというのもそう。そのためにはお金を使うことは避けられませんが、悲しいことに私の収入にも限りがあります。
支出の整理、無駄遣いの削減、これらをしっかりして、家計に回せるお金を増やせればと思います。
小遣いが減ることなく収入がドカンと増えればいいんですけどね。あとは、上がり続けている物価!コレ、どうにかなりませんかねぇ。
次男坊は佐久間推し
本筋とは全く関係ない話しになります。笑
奥様の影響で子供たちは「Snow Man」が出ている番組を見る機会が増えました。
ある日、奥様が朝の情報番組「ラヴィット!」を録画したのですが、その中でSnow Manの佐久間大介氏のソロ曲「守りたい、その笑顔」が披露されました。
佐久間氏がREAL AKIBA BOYZのメンバーたちと踊る様子に、次男坊は大ハマり。佐久間氏のことを「ピンクの頭の人」と呼び、佐久間氏の踊りを見てマネしていました。
そんなソロ曲の「守りたい、その笑顔」には「ねぇ!待って!無理しんどい」という歌詞があるのですが、これ以上物価が上がると、私も「ねぇ!待って!無理しんどい」となってしまいます。なので政治家の皆さんは、日本人の皆さんが「無理しんどい」とならないように何とかしてください。

ここまで読んでくださりありがとうございました!では!
ランキング
↓ランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。↓