The Life Records Of Zeronicle

生きた記録をここに残す。とかっこよくいっていますが、ただの日記です。

【旅行】大人数で筑波山旅行に行ってきました!【筑波山】

つくばへ旅行

3月8日に妻方の親戚を含めた総勢15人で、一泊二日の筑波山旅行に行ってきました。大人9人、子ども6人。とても賑やかな旅行になりました。

過去のつくば旅行

zeronicle.com
zeronicle.com

3月8日

1日目の記録です。

  • 朝8時半ごろ、我々家族と義両親、義祖母を含めた8人で出発
  • 道中、道の駅「常総」に立ち寄る。
    • 子どもたちは遊具で遊んだ。
      • 滑り台
      • トランポリン
      • ブランコ
      • アスレチック
    • 奥様と義母は直産物を狙っていたが、お目当てのものが無かったようで戦利品は『無し』
    • アイスやコーヒーを購入し、食べてから再出発
  • つくば市にある「ひたち野」に到着
    • 義弟家族、義叔父家族と合流
    • 物価上昇の煽りを受けてか、値段が上がっていた。
    • 雪が降ってきた
    • 食事後は店の外で少しだけ遊んだ。
    • 長男が義母に笹舟の作り方の教えを受けて、見事にマスターした。
  • 予約していたホテル「青木屋」に到着。
    • 部屋は3部屋。
    • 荷物を置いて一室に集合して記念撮影
    • 団らん後、大浴場へ。
      • 露天風呂にも行こうとしたが、寒さで子どもたちが拒絶反応を起こす。
    • 夕飯までゆっくりくつろぐ。
    • 夕飯は豪華なコース料理。
    • 寝る前、子どもたちが寝る場所をめぐって喧嘩。【恒例行事】


幸せの塊

一日目はこのような感じで大きなトラブルもなく、終わりました。

3月9日

2日目の記録です。

  • 朝6時20分ごろに起床。
    • 奥様と長男坊、義母、(義父も?)はすでに朝風呂を済ませていた。
    • 7時から朝食なので、部屋に備え付けの露天風呂で朝風呂を済ませる。
      • 末っ子くんと次男坊と一緒に入った。
  • 朝食会場に移動。義叔父家族とは連絡付かず。先に朝食に手を付ける。義叔父家族はだいぶ遅れて合流。
  • 朝食を済ませたあとはチェックアウトまでゆっくり。子どもたちはお菓子とかおもちゃとかかってもらってご満悦。
  • チェックアウトして筑波山でやっていた「梅まつり」を見に行く。
  • 梅まつり会場に到着。車いすを借りることができなかったので、義祖母と義妹、付き添いで義父母らが障碍者優先バスに乗って移動。
    • 途中で合流できるかと思いきや、周回バスだったので結局駐車場合流。
    • 梅の花もいまいちだったけれど、玉こんにゃくがおいしかった。
    • お土産で購入した梅ようかんもあっさりしてて好み。
  • 梅まつり終了後、昼食を食べにつつじが丘方面に向かう。
    • レストランで昼食を食べる
    • 食事後はロープウェイに乗って筑波山山頂へ。
    • 山頂でアイスを食べる。
    • 雪遊びをして解散
  • 帰りはスーパーで義父にお寿司を購入してもらった。
  • 家に到着。

総じて楽しい旅行になりましたが、反省点などもいろいろ出てきたので、それはもう日々精進ということで…。
大人数は大変になるけれど、その分思い出も楽しくなりますね。

それにしても茨城の花粉めっちゃやばかったです。目のかゆみは「かゆい」を通り越して「痛い」に。そして常時鼻づまりといった有様です。

ここまで読んでくださりありがとうございました!では!



ランキング

↓ランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。↓