The Life Records Of Zeronicle

生きた記録をここに残す。とかっこよくいっていますが、ただの日記です。

あれから14年 ~3.11の思い出~

東日本大震災から14年

14年前、東日本大震災が発生しました。

地震が発生した当時、私は千葉で仕事をしていました。「地震が来たなぁ」と思っていたら、どんどん揺れが大きくなり、避難訓練ではない本当の避難を経験しました。
避難場所から見える工場の煙突がぐわんぐわん揺れているのが見えます。避難して自身が落ち着くまでの間、Twitterを見てみると東北地方で津波が発生しているという情報とその動画が流れていました。そのシーンはまるで映画のよう。しかし実際に起きていることでした。

各地で交通網はマヒしたものの、当時は車通勤だったので無事に退社できました。ただこの日は間が悪く、ベトナムからやってきた人たちの歓迎会が予定されていました。歓迎会は無事に行われたのですが、前述したとおり交通網がマヒしてしまい、帰れなくなった人が数人いる状況でした。

その時言われたのが、「今日の歓迎会、お金払わなくていいから代わりに家まで送っていってほしい」との言葉でした。運転するのでお酒は飲めませんが、ただでご飯が食べれるということで承諾。
結果、6人を送り届けることになりました。当時乗っていた車はホンダのストリーム。個人的にはミニバンながらスポーティーな走りができて好きな車でした。*1

送っていく途中、コンビニ休憩のために車を止めたところ、客先から徒歩で帰宅している同じ会社の人と奇跡的に合流。その人も車に乗せて送り届けることになったのもいい思い出です。
家に着いたのは午前3時とかだったような…。なかなかハードな一日だったのを覚えています。

そこから輪番やら、ガソリンを求めてガソリンスタンドに行列ができたり色々ありましたね。スーパーなどから食べ物が消えたというのもありました。
日常が一気に崩れ去り、非日常的な生活がしばらく続きました。

その様子はテレビから、ネットからいろいろな媒体から発せられました。

あまり被害を受けていないとされる千葉県北西部すらこうなのだから、被害があった地域はこれ以上に大変な思いをされたことだと思います。

地震はいつ起こるかわからないから、日頃の準備がとても大切です。
いざというときに動けるようにしておこうと思います。

Yahooで「3.11」で検索すると募金されるとのことなので、少しでも力になれるよう検索しました。

あれから14年たった今でも復興が滞っている地域もあると思います。
少しでも早い復興を願って。

ここまで読んでくださりありがとうございました!では!



ランキング

↓ランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。↓

*1:いつか復活してほしいなぁ…。