The Life Records Of Zeronicle

生きた記録をここに残す。とかっこよくいっていますが、ただの日記です。

【鹿島】学ばない人たち

案の定

先日行われた、鹿島アントラーズ浦和レッズの試合は、1-1の引き分けで終わりました。
前半に先制されて浦和リードのまま時間がどんどん過ぎていく…。鹿島が浦和に追いついたのは、まさに終盤。90分の時でした。知念がペナルティエリア中央からヘディングで決めて魂のゴール。
勝ち越すことはできませんでしたが、「負け濃厚」の試合を引き分けに持ち込むことができました。

天気も悪く寒い中、スタジアムには30000人を超えるサポーターたちが駆けつけました。
サッカーは1人でできないし、相手がいないと成立しないスポーツです。試合を盛り上げた両チームのサポーターには感謝しかありません。

zeronicle.com

そんな試合でしたが、やはりというか案の定、サポーター団体「インファイト」の空回りがあったようです。ネットニュースになっていました。

football-tribe.com

もう、やることがめちゃくちゃなんですよね。なんでこうサポーターの士気を下げる方向になってしまうのか訳が分かりません。
悔しいですが浦和には一体感なるものがあります。しかし、鹿島はどうでしょう?協調・共闘ではなく、「押し付け」のような気がしてなりません。

こういう試合だからこそ、「旗を掲げて精いっぱい応援しよう」となぜ言えないのでしょうか?

インファイトはサポーターに与える影響力があるというのは確かだと思いますが、その力をいい方向に使えないのは残念です。
OBの体裁を守るためなのか、自分たちの意志なのかわかりませんが、今一度活動の内容とかもろもろ見直したほうがいいんじゃないかなと思います。

同じようなことをずっとやってますからね。そろそろ学んでほしいです。

ここまで読んでくださりありがとうございました!では!



ランキング

↓ランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。↓