The Life Records Of Zeronicle

生きた記録をここに残す。とかっこよくいっていますが、ただの日記です。

2025年3月の振り返り

3月の振り返り

目玉はやはり…!

3月もいろいろありました。上旬には茨城旅行に行って肉と温泉と梅を楽しみました。しかし何といっても目玉は長男坊の幼稚園の卒園式でしょう!
「幼稚園に行きたくない」と泣いて喚きながらも連れて行ったあの日。大変な思いもしましたが、こうやって立派に卒園していく姿を見て成長を感じて涙しました。
卒園式に出席できてよかったなぁと本当にそう思いました。

zeronicle.com

zeronicle.com


卒園後も今月いっぱいまで預かってくれています。それも今日で最後でした。正真正銘最後の幼稚園。彼はどんな思いでしょう?「寂しい」とか「悲しい」とか言葉には出しませんが、きっと寂しいことでしょう。

来年からは小学生。学校用品に名前を書くのが大変でした。「こんなに書くの?」とか「こんなのにも書くの?!」とか…。
今のご時世、名前をプリントしたシールを貼ってしまえばいいんじゃない?とも思ったりしたのですが、そうすると「シールをはがして自分のものにしてしまう子もいる」とのことで、あまり推奨されていなかったり、禁止する学校もあるそうです。マジか。

おもちゃで遊んでいるとき、少し時間が経つと「遊んでたおもちゃどこ行った?」と聞いてくることが多い長男坊。はたして学校用品をなくすことなく小学校生活を送ることができるのでしょうか?
あとは教科書やノートなど、自責・他責問わず破いたり破かれたりすることが無いよう祈るばかり。我が家には下に2人ほど怪獣がいますから。彼らの犠牲にならないようにしなくては。

個人的なことに目を向ければ

個人的なことに目を向ければ、筋トレを習慣にすることができています。しかしながら現在体調不良中。どうも胃腸の様子がおかしくて。痛みとかはないけれど緩いのが続いています。うーん。
今は無理せず、暴飲暴食などしないで体調を整えることに専念しています。個人的には花粉症が引き金になったと思っているのだけれどどうなんだろう。たまたま重なっただけなのかな…。

読書については、ちょこちょこと読み進めているけれど、なかなか集中して読むことができていないのが現状です。教場2があまり読み進められていないので、4月の上旬までに読み終わらせることを目標にしたいです。

勉強の習慣も身に着けたいなぁ。

4月からは新シーズン開幕!ということで、気分新たに引き続き頑張っていきたいと思います!

ここまで読んでくださりありがとうございました!では!



ランキング

↓ランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。↓