率直に言ってやばくね
新年度が始まって間もないというのに、入社直後に退職代行を依頼するというニュースがネットをにぎわせています。
SNSでは
「入る会社を間違えた。もう辞めたい。」
「残業している先輩を見て、本当に残業あるなら辞めたい」
などといったポストが投稿されているそうです。
社会人舐めすぎでは?
と、率直にそう思いましたが、ニュースを読み進めていくと、会社側の問題もあるようです。
会社側の問題
若者が退職を依頼する理由として、以下のようなことがあげられていました。
- 入社前に聞いていた話と入社後の実態が違った
- 給料が聞いていた額より少なかったなど
- おそらく、残業がないと言っていたのに、実際はあったとかも含まれるのでしょう。
ここまでなら「少しくらい我慢しろよ…。」と思いましたが、「社訓を大声で何回も言わされる」や「仕事で分からないことがあったので聞いたら「自分で考えろ」と言われた」、「社長が入社式の最中に新卒社員ともめて、廊下に出して『なめてんのか』と説教」…とくると、んん、会社や社員の問題も無視できないな…とも思うのでした。
自分なりに思ったこと
たしかに、会社側がよく見せようとしすぎているというところは問題があると思います。これは採用された人間にとっては不誠実だと受け取られてもしかたないことです。普通に詐欺ですからね…。そういえば、私が新卒入社した会社は自社内で作業するのがほとんどと聞いていたのに、セキュリティの関係か客先で作業することのほうが多かったです。まぁそれは私にとってはどうでもよかったことですが…。笑
と、会社側の問題も認める一方で、若者にはもう少し根性を持ってもらいたいなとも思うのです。だってまだ3、4日ですよ。それなのにせっかく入社した会社を辞めてしまうなんてもったいない。その辺は理解できませんでした。まぁ私は今の若者じゃないし、感性も私とは違うのでしょうが…。やはりもう少し粘って、何かしら身に着けてからやめたらどうかと思うのです。本当にどうしようもない会社もあるでしょうから、その時はさっさとやめるべきだと思いますけどね。
ここまで読んでくださりありがとうございました!では!
ランキング
↓ランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。↓