長男坊、小学生になる
末っ子君が入園式を終え、次男坊と末っ子君が幼稚園に行きだしてから数日が経ち、先日、我が家の長男坊の入学式が執り行われました。ついに小学生です。
そんな入学式の朝、朝からグダグダの長男坊。着替えも遅いし、食事も遅い…。挙句の果てには「小学校に行きたくない」という始末です。
長男坊は繊細な性格を持っており、「自分の知らない世界」に行くことに対して不安な気持ちでいっぱいになる傾向があります。それで「行きたくない」と言っていたのだと思います。
幼稚園とはまた違った生活を送ることになるので不安な気持ちはわかりますが…。正直ここまで不安になるとは思っていませんでした。
奥様の説得により、何とか学校に行くことに前向きになった長男坊。お昼ご飯を食べ、入学式用の服を着て小学校に向かいました。
校門をくぐり、長男坊のクラスを確認。スイミングスクールのお友達や近所のお友達とは別のクラスになってしまったけれど、幼稚園のお友達が一緒でした。そのお友達も長男坊と同じクラスで喜んでくれていたのでこちらとしてもうれしかったです。
長男坊の教室に行って、学校の道具やらをおいて体育館へ。多くの保護者と新入生でにぎわっていました。長男坊も緊張してきたようですが、なんとか椅子に着席。保護者は後ろの席で見守ることになりました。
校長先生や担任の先生をはじめとする先生たちの紹介のあと、担任の先生がクラスの生徒たちの名前を呼ぶという流れになりました。さて、われらが長男坊は元気に返事できたかというと…少し声は小さかったですが、元気に返事をすることができました。
そのあとはクラスごとに記念撮影して帰宅しました。小学校から家まで歩いて帰る途中で、前方に同じ幼稚園だったお友達Yくんが見えました。Y君とはクラスは違いますが、下校班は一緒です。せっかくなので一緒に写真を撮ろうということになり、近所の公園で写真を撮りました。
入学式から一夜明け…
今日から少しずつ小学校の生活が始まります。
小学校生活一日目となる今日、長男坊は6時ごろに起きてきました。昨日の不安はどこへやら。
自分から洋服を持ってきて、小学校に行く時間をちらちら気にしていました。どうやら楽しみが不安を上回ったようです。
楽しいことと同じくらい、うまくいかないことがあると思いますが、引き続き今後の長男坊の活躍を見守っていきたいと思います。
ここまで読んでくださりありがとうございました!では!
ランキング
↓ランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。↓