今週のお題「コーヒー」
ある自動販売機にて
日が暮れる前、仕事によって酷使された脳みそが限界を迎え始める。
脳内にある記憶という建築物は、睡魔によってグラグラと揺れている。脳は休息を求めている。しかし、だからと言って眠るわけにはいかない。何かしら対策を講じなければいけない。
私は歩く。脳をリフレッシュさせ、再び仕事という名の戦いに身を投げなくてはいけないからだ。
行きついた場所は職場にある自動販売機の前。小銭を入れ、ボタンを押す。押したボタンはペプシコーラの缶。
強い炭酸はのどを刺激し、コーラに含まれているカフェインは一気に眠気を吹き飛ばす。きっとそうなるだろう。と踏んでのことだ。
ガタン!
小気味いい音を立て、缶コーラが出てきた。
出口の扉を開け、出てきたものを手に取ると…。
コーヒーやないかい!
ボタンを押したのは確かに強炭酸のペプシコーラ。しかし、出てきたのはBOSS RAINBOW マウンテンブレンド…。
強炭酸でのどを刺激することはできなかったけれど、カフェインを摂取することはできるから…ということでBOSSを飲むことにした。
連絡して取り替えてもらうこともできたと思うけれど、時間かかるし、それならこのままでいいやっていう面倒くさがりの性格がでてしまった。
コーヒーをどういう風に飲むか…etc
ところで、普段コーヒーを飲むときはブラック飲んでいます。コーヒーを飲む習慣ができたのは、社会人になってから。それも眠気覚ましの用途で飲むようになったと記憶しています。
子供のころは苦みが嫌でコーヒーを好んで飲むということはしなかったのですが、味覚が鈍感になったせいか、社会人になってからは苦みが気にならなくなっていました。「眠気を覚ます」という目的を達成するためには、「砂糖やミルクで飲みやすくするよりも、ブラックのほうが効きそうだ」という思い込みもあったからかもしれません。
気分によって牛乳を入れてカフェオレにして飲むこともあります。いろいろな飲み方ができるのもコーヒーの魅力の一つですね。
アイスかホットかでいうとアイスコーヒーを飲むほうが好きです。なぜならホットだと少し冷めるまで待つ必要があるからです。猫舌なのでね…。
でも、豆を挽いてドリップして作る(作ってもらう)コーヒーはまた格別です。
カリタのコーヒーミルにはお世話になってます。LOFTで購入したもので、すぐ壊れちゃうのかなぁなんて思っていましたが、気が付けば7年くらい使っています。甘く見てました!ごめんなさい!
豆を挽く時のゴリゴリっていう音がとても好きです。
どういう風に締めればいいかわからなくなってきたので、ここで終わりにしたいと思います。
ここまで読んでくださりありがとうございました!では!
ランキング
↓ランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。↓