一蹴入魂!人生を楽しみ生きがいを見つけよう!

せっかくの人生、全力で楽しまなければ損損!色々感じたことを書き綴っていきます。

11/23 むさしの村に行ってきた

このブログはAmazon アフィリエイトを使用しています

11月2度目の祝日にむさしの村に行ってきた

はじめに

11月には2回祝日がある。1回目は文化の日、そして2回目は勤労感謝の日だ。その前日、せっかくの祝日だしどこかに外出するかぼんやり思っていたのだが、私の陳腐な脳みそでは大きめの公園か?くらいしかアイディアが出てこなかった。その夜、奥様から提案があったのが「(義母から)"むさしの村に行ってくれば?"って言われているんだけどどう?」だった。願ったりもない。子どもたちも好きだし断る理由もない。「いいね」と返した。

zeronicle.com

いざむさしの村

当日。天気は晴れ。天気予報を見るとそれほど寒くならないらしい。食事やゴミ捨てを済ませて、いざむさしの村へ。義父が同乗。義母はお弁当作りと義祖母の病院の送り出しがあるので、あとで合流することになった。この日は仮面ライダーガッチャードのショーがあるらしく、そのせいか駐車場がめちゃくちゃ混んでいた。車を泊め、子どもたちと荷物を運搬するキャリーカーとベビーカーを下ろし、むさしの村へ。
子どもたちが一番最初に喰いついたのは、鴨と鯉がいる池だった。餌をあげたいとねだるこどもたち。餌を買って渡すと、一生懸命餌をあげては、鴨や鯉の反応を楽しんでいた。

仮面ライダーガッチャードのショー

進んでいくと横で仮面ライダーガッチャードのショーが行われていた。おそらく終盤にかかったころだろう。そのまま通り過ぎようとしたのだが、子どもたちが「見てみたい」と言い出した。家では仮面ライダーシリーズなどの特撮は見せていないのだが、やはり気になるものなのだろう。奥様と義父がフリーパスを買ってくるとのことで、その間ショーが見えるところで待機することにした。おそらく話の内容は理解できていなかったと思うが、楽しんでいたようだった。ショー終了後、握手会が行われるということで人民大移動の如くうごめきだしたので、邪魔にならないところに移動しようと子どもたちが乗ったキャリーカーとベビーカーをもって移動。その後、無事に奥様と義父と合流した。

むさしの村を満喫

フリーパスを装着して、一番最初に向かったのはむさしの村鉄道。むさしの村を一周する鉄道なので、一番最初に乗るのは正解(?)な気がする。ゴーカートがめちゃくちゃ混んでいたので、奥様に順番待ちをしてもらっている間、回転ボートに乗った。回転ボートが終わったら奥様のところで合流。最初に私と次男坊のペア。次に奥様と長男坊のペアが出発した。結構差があったはずだが、私と次男坊がゴールした直後くらいに奥様と長男坊ペアがゴールしていた。確かに乗っている間、あまりスピードが出ていない気がしていたのだが…。まさか私の重さが原因か?などと思ったりした。

ゴーカートを満喫した後、義母が合流。作ってくれたお弁当を食べることにした。子どもたちも大喜び。おにぎりや唐揚げもあってモリモリ食べてた。お弁当を食べ終わると、再びむさしの村のアトラクションをめぐる冒険へ。大観覧車に乗っていると、その中にはいっぱい虫がいた。主にテントウムシ。どさくさに紛れてカメムシもいた。テントウムシは次男坊は怖がっていたけれど、長男坊は楽しんでいるようだった。長男はテントウムシだけでなく、カメムシにも触ろうとしていたのだが、臭くなったらたまったもんじゃないということで、触らないよう懇願した。そのあともいろいろなアトラクションを楽しんだ。

終盤は長男坊と次男坊がポニー乗馬。ちょっとひきつった笑顔だったけれど、楽しそうだった。そのあとは草食動物にエサをあげたりした。餌をあげるのは末っ子初挑戦だっただろうか?ヤギに食べてもらえて凄く嬉しそうだった。長男坊と次男坊も楽しげ。動物と触れ合うことは大事だと思うので、いい体験ができたかなと思った。

むさしの村鉄道
・回転ボート(2回)
・ゴーカート
・メリーゴーランド
・大観覧車(2回)
・Go!Go!トレイン
・ポニー乗馬
・草食動物への餌や理(ヤギとか)

写真集


鴨と鯉に餌をあげる子供たち



仮面ライダーガッチャードも来てた!



回転ボートに乗ったね



お馬さん(ポニー)にも乗ったねぇ



観覧車はどうだったかな?

おわりに

こんな感じで家族みんなで楽しめる一日になってよかった。進言してくれた義母と奥様に感謝である。
ちなみに帰った後はみんなでカレー屋さんにいってナンとか食べたのだけれど、食べ過ぎてしまったため、今朝は食欲なかった笑

↓ランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。↓


にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへにほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 戦うサラリーマンへ