The Life Records Of Zeronicle

生きた記録をここに残す。とかっこよくいっていますが、ただの日記です。

子育て・育児

子育て・育児に関する記事をまとめています。

【育児】本の読み聞かせをしていたら……【子育て】

「がっこうかっぱのおひっこし」を読み聞かせていたら…

砂埃の中のヒーローたちが教えてくれたこと

子供たちのひたむきな姿に心を打たれた、ある日曜日の記録。砂埃の舞うグラウンドで繰り広げられる光景から、筆者自身が日々の仕事や生活における姿勢を自問自答するまで。

【警告】あなたの子供、文章が読めない「隠れ文盲」になっていませんか?手遅れになる前に親がすべきこと

表面的な情報だけで物事を判断してしまう子どもたちが増えている!手遅れになる前にやるべきこと!

もう「宿題やりなさい!」は言わない。親子で乗り越える”宿題の壁”

子供の自己肯定感を育み、「やり遂げる力」の基礎を築くための親の心構え

はじめての図書館

子供たちが初めて図書館に足を踏み入れました

長男『警察官』、三男『消防車』、では次男の将来の夢は…?

夜のドライブ中、子供たちに将来の夢を聞いてみました。

9/16 真夜中の出来事

真夜中に起きた理不尽な出来事

小学生になって初めての公式戦

小学生になってから、初めての公式戦。結果は残念だったけれど、一生懸命走ってるのが良かったです。一緒に強くなろう。ここまで読んでくださりありがとうございました!では! ランキング ↓ランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします…

小1サッカーの練習

夕方からサッカーの練習中。暑さは残るけど、風が出てきてくれたのは嬉しい。ここまで読んでくださりありがとうございました!では! ランキング ↓ランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。↓ ランキング参加中雑談・日記を書きたい…

こどもあるある〜歌唱編〜

知ってるところを全力で歌う。ここまで読んでくださりありがとうございました!では! ランキング ↓ランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。↓ ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループランキング参加中育児・子育てラン…

昭和の泥棒スタイル

今日はキー坊のお友達のおばあちゃん、愛称「ばーやん」の畑でブルーベリー狩りをさせてもらいました。 その道中のこと。 カー坊がこけて、起き上がったら、ご覧の有様。その風貌は、まさに「昭和の泥棒」思わず笑ってしまいました。ここまで読んでくださり…

夏休みの宿題 ~珍回答~

小学生の息子が書いた珍回答が面白い。そしてその珍回答を見て思ったこと。

やる気を出した次男 ~自転車に乗れるようになりたい~

自転車に乗れるようになりたいと決意をした次男の話

土曜日の出来事〜長男の夏休み〜

夏休み初日は、サッカーの練習試合でした。 複数のチームが集まっての練習試合。キー坊も、暑い中一生懸命頑張っていました!ここまで読んでくださりありがとうございました!では! ## ランキング↓ランキングに参加しています。よろしければクリックをお願…

カー坊、朝のルーティン

うちの三男坊のルーティンを紹介します。

【激闘】日曜日の出来事【子育て】

奥様が外出した日の激闘の記録

公園にて

今日は気温がそれほど高くないうちから、公園で子どもらを遊ばせてきました。 長い滑り台が、お気に入り。かれこれ2時間半くらい遊んで、ドライブして帰宅。これで、夜早めに寝てくれると嬉しいなぁ…。 そんなこと言って私が一番早く寝てしまいそうですが笑 …

【なぜそこに!!】家にカマキリがいた【小さな発見】

【なぜ家に?】朝、リビングの壁にカマキリを発見!小さな来客との出会いを綴ります。日常に潜む小さな発見を楽しんで!

【育児あるある】深夜、私の膀胱を襲う息子のカカト落とし。安眠をかけた静かなる攻防戦。

深夜、私の膀胱を襲う息子のカカト落とし。安眠をかけた静かなる攻防戦。

キー坊、久しぶりのサッカー体験に参加する

小学校低学年のサッカー体験にいってきた

柔軟な発想

先日、奥様が仕事に出かけることになったため、午後から半休を取って子供たちの面倒を見ることになりました。 一番最初のミッションは小学校の下校班お迎え担当。 キー坊の下校班を決められた場所まで無事に送り届けるミッションです。5月くらいまでは、奥様…

スー坊大暴れ:布団の上の大移動と騒動

寝相が悪いにもほどがある…

【感動の参観日】息子の成長に感動!カー坊が見せた幼稚園での笑顔と涙の一日

幼稚園児の成長の記録

【育児記録】2025年6月、三者三様!わが家の3兄弟の記録

3兄弟の様子

子育て奮闘記:5歳の次男坊、習い事のサッカー辞めるってよ!から、まさかのどんでん返し

5歳の次男が「虫が嫌」という理由で、始めたばかりのサッカーを辞めると宣言。一度は退会を決めたものの、サッカークラブからの電話と担当者の話で、次男のサッカー熱が再燃していたことが判明し、一転して継続することに。微笑ましいどんでん返し

怒涛の3日を過ごした記録

怒涛の3日を過ごした記録

リブステーキがサイゼから消えていたことを知った日

サイゼからリブステーキが消えてたことを知って絶望(大げさ)

最近の睡眠事情

不意打ちを食らう日々

【写真】芸術の残骸

日曜の昼下がり。 子どもたちは段ボールに、自身が持つ有り余る才能、芸術性を爆発させてました。ここまで読んでくださりありがとうございました!では! ランキング ↓ランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。↓ ランキング参加中…

奥様の悩み:小学生低学年の下校トラブル

小学校低学年の暴走をどうすればいい?!